勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

javascriptでランダム英数字

   2014/07/02  JavaScript

やりたかった事はjavascriptでランダム英数字の羅列を取得。

■参考サイト
http://blog.bornneet.com/Entry/143/

■ソース
function random_str(num) {
var str = "";
var mojishu = "ABCDEFGHJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijkmnopqrstuvwxyz0123456789";
var len = mojishu.length;
for (var i = 0; i < num; i++) {
var rand = parseInt(Math.random()*len);
str += mojishu.charAt(rand);
}
return str;
}
console.log(random_str(7)); //7文字のランダム文字列が出力される

■その他
charAt
http://www.scollabo.com/banban/jsindex/sample/sample_030.html

文字を取り出す位置を決めるというもの。

使用する文字列を決めて、ランダムで文字列の中から
取り出す位置を決めて、それを回数分行ってランダム英数字文字列を生成し
返すというもの。ぱっと見た時はよく分からなかったけど納得。

 - JavaScript

  関連記事

Video.jsで表示させた動画プレイヤーにロゴ画像(透かし)を追加する方法(videojs-logo)

Video.jsで表示させた動画プレイヤーの右上等、指定の位置にロゴ画像(透かし ...

JavaScriptで小数の計算をする際にずれ(誤差)を無くす方法(decimal.js)

JavaScriptで小数の計算をすると値がずれる(誤差が発生する)ことがあった ...

jQueryのanimate()でページスクロール後に他の処理を実行させる方法

jQueryのanimate()でページスクロール後に特定の要素を非表示にしたい ...

tableタグでスクロール時にヘッダーを残して表示する方法(jquery-decapitate)

テーブルタグ内で縦にスクロールした際にテーブルヘッダー部分は表示させたままテーブ ...

JavaScriptでランダムなカラーコードを生成する「RandomColor」ライブラリの利用方法

先日PHPでランダムなカラーコードを生成する「RandomColor.php」ラ ...