Leafletにてマップ移動時にURLに座標を自動付与する「leaflet-view-meta」プラグインの利用方法
Googleマップだとマップを移動した際、URLに座標(経度緯度)が付与されるため他者にURLを共有しやすいが、これをLeafletで実装したい。何とかならないか調べたところ「leaflet-view-meta」というプラグインで実装できた。以下にサンプルと実装方法をメモ。
leaflet-view-meta
GitHub
https://github.com/rwev/leaflet-view-meta
デモページ
https://rwev.github.io/leaflet-view-meta/
サンプル
https://taitan916.info/sample/leaflet.js/plugin/leaflet-view-meta/
マップを移動するとURLに「?lat=37.71&lng=140.784&nb=39.356&sb=36.027&eb=144.02&wb=137.549」のようなGETパラメータが自動で付与される筈。
実装方法
プラグインの導入
CDNは用意されていないっぽいのでこちらのページより「leaflet-view-meta.css」「leaflet-view-meta.js」をダウンロードし、サーバにアップロードする。
ソースコード
<div id="map" class="sidebar-map"></div>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/leaflet/1.9.4/leaflet.css"/>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/leaflet/1.9.4/leaflet.js"></script>
<link rel="stylesheet" href="leaflet-view-meta.css"/>
<script src="leaflet-view-meta.js"></script>
<script>
let map;
map = L.map('map');
//中心の経度緯度
const center = ['35.681236', '139.767125'];
//ズームレベル
const zoom = 12;
//マップの中心地とズームレベルを指定
map.setView(center, zoom);
const tileLayer = L.tileLayer('https://{s}.tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png',{
attribution: '© <a href="http://osm.org/copyright">OpenStreetMap</a> contributors',
maxZoom: 19
});
tileLayer.addTo(map);
//プラグインの実行
L.control.viewMeta({}).addTo(map);
</script>
右上の座標情報を非表示にしたい場合
以下CSSを追記する。
.leaflet-view-meta{
display: none;
}
関連記事
-
-
Leafletにタグフィルター機能を実装できる「leaflet-tag-filter-button」プラグインの利用方法
以前にLeafletでマーカーをグループ化し、チェックボックスの状態により表示非 ...
-
-
Leafletで「leaflet-search」プラグインを導入してマーカーの検索機能を追加する方法
LeafletとOpenStreetMapでマップ上にマーカーを複数設置した上で ...
-
-
Leafletで「leaflet.sprite」プラグインを導入してマーカーの色を変更する方法
LeafletとOpenStreetMapでマップ上にマーカーを複数設置したい。 ...
-
-
Leafletで「leaflet-control-geocoder」プラグインを導入して住所検索機能を追加する方法
LeafletとOpenStreetMapでマップを表示させ、テキストボックスに ...
-
-
leaflet.jsとOSMでマーカーの画像をそれぞれ指定する
leaflet.jsとOpenStreetMapでマップ上にマーカーを複数設置し ...