PHPのdefine()で配列データの定義と利用方法について
他社が作成したPHPのソースコードを拝見した際に定数で配列が定義されていた。配列は定義できなかった筈では? と思って調べたところPHP7から定義できるようになっていたみたい。以下に定義方法と利用(出力)方法をメモ。
define
リファレンス
https://www.php.net/manual/ja/function.define.php
value
こちらに書かれている通りPHP7から配列を使えるようになった模様。
使い方
配列の定義
<?php
define('TEST_ARRAY', array(
0 => array(
'name' => '鈴木',
'age' => 20,
),
1 => array(
'name' => '山田',
'age' => 30,
),
));
利用(出力)方法
<?php
var_dump(TEST_ARRAY[0]['name']);
foreach( TEST_ARRAY as $key => $val ){
var_dump($val);
}
上記ソースコードを実行すると以下内容が出力される筈。
string(6) "鈴木"
array(2) {
["name"]=>
string(6) "鈴木"
["age"]=>
int(20)
}
array(2) {
["name"]=>
string(6) "山田"
["age"]=>
int(30)
}
所感
設定ファイルとかで基本的には定数を、配列データのみ普通の変数で定義していたけど今後は全部定数で対応できるのが嬉しい。
一応PHP7以上という制限はあるものの、こちらのサイトによるとPHP7 / 8の利用率が合計で83.3%となっているので問題無さそう。
関連記事
-
-
PHPにて指定した期間内の日付を1日ずつループで出力する方法
PHPにて開始日と終了日をユーザが入力すると、その期間内の日付をYYYY-MM- ...
-
-
PHPで土日祝日及び営業時間を考慮した上で翌○営業日を計算する方法
PHPで翌○営業日を計算したい。例えば本日が2021/04/15で翌5営業日を計 ...
-
-
セレクトメニューとテキストエリアの連動
やりたかった事は、 ・セレクトメニューで何れかを選択すると連動したテキストエリア ...
-
-
PHPの構文チェック
JSONLINTみたいにオンラインで構文チェックを できるサイト様があったのでメ ...
-
-
数値を3桁とかでカンマ区切りにする
見たこと無い関数が業務中にあったのでメモ。 number_format ■参考サ ...