勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

古いノートPC&外付けHDDをメディアサーバ化しタブレットやスマホから動画を視聴する方法

  その他

古いMacBookPro&外付けHDDをDLNAサーバ化し、FireHD10やiPhoneから動画や音楽ファイルを視聴したい。ローカルネットワーク上で視聴できればよく、外出先からは視聴しない。色々試してみたところServiioというツールを使うことで対応できた。以下に対応方法をメモ。

 

当方の環境

ノートPCはMacBook Pro (15-inch, Late 2011)で外付けHDDはSeagateの2TBのもの。尚、外付けHDDは何台か試したところ何れも動作した。

 

(必要に応じて)ノートPCのクリーンインストール

古いPCで動作も非常に重たくなっていたので先にクリーンインストールを行った。

クリーンインストールについては再起動時に「option + command + Rキー」を押しっぱなしにするとリカバリーモードで起動するので、「macOSユーティリティ→ディスクユーティリティ→Macintosh HDを選択して消去→ディスクユーティリティを閉じる→macOSを再インストール」の順に対応する。

尚、2011年モデルでもクリーンインストールするとある程度使える程度には軽くなった。ただOSのサポートが切れているので普段使いするのは危険かと。

 

Serviioの導入

インストール

公式サイトは以下。

https://serviio.org/

ダウンロードページは以下。

https://serviio.org/download

対応するOSのものをダウンロードしインストールする。

各種設定

Serviioを起動させ、右上の「English」をクリックすると言語メニューが開くので「日本語」を選択する。

「ライブラリ→共有フォルダ」に進みメディアの種類にチェックを入れるのと、「フォルダ」から共有するフォルダを選択する。Mac機で外付けHDDを設置した際は「/Volumes」ディレクトリ直下にある筈。

その後「保存」をクリックすると初期設定完了。この時点でタブレットやスマホのDLNAクライアントソフトから閲覧できる。

視聴方法

動画視聴ならVLCがAndroid / iOS対応の上、無料なので良いかも。

FireHD10の場合VLCを起動後、「参照→ローカルネットワーク内のServiio」を選択することで接続できる。その後は「動画→フォルダ」に進むと上記で設定した共有フォルダが表示される筈。

 

その他

ノートPCは縦置きにしたい

ノートPCは開いたままだとスペースを取るので縦置きにしたい。

個人的にはだがダイソーのまな板&なべふたスタンドというのがオススメ。安いしそこそこ安定している。

尚、排熱も特に問題無さそう。

使用感

タブレット及びスマホで動画がカクついたり、止まったりということはなく特に問題無く視聴できた。

 - その他