formでGET送信時に空のパラメータを送信しない方法(cleanQuery)
2024/11/05
フォームでGET送信する際、通常だと空のパラメータも送信される。結果として「ドメイン/?param1=¶m2=¶m=3」みたいなURLとなり、見た目的に気になった。何か簡単な対応方法は無いかと探したところ、cleanQueryというjQueryプラグインで実現できる模様。以下に対応方法をメモ。
プラグインについて
残念ながら公式サイトは404エラーで表示できず、CDNも見つけられなかったため以下参考サイトのものを利用する。
(function($) {
function cleanQuery(query){
let get_param = [];
$.each(query.split(`&`), function(i, param){
if( param.split(`=`)[1] ){
get_param.push(param);
}
});
return get_param.join(`&`);
}
$.fn.cleanQuery = function() {
this.on(`submit`, function(event){
event.preventDefault();
const query = cleanQuery($(this).serialize());
location.href = `${this.action}?${query}`;
});
return this;
};
})(jQuery);
使い方
プラグインを読み込んだ上で以下のようにフォームのIDを指定する。
$('#form_id').cleanQuery();
参考サイト
関連記事
-
-
JSやjQueryで動的に追加した要素に対して「slick」でスライダーを実行する方法
外部サーバからAjax等で画像URLを取得したものをimgタグとしてページ内に描 ...
-
-
jQuery Nice Selectを特定ページのみ無効にする方法
bootstrap系のテンプレートデザインを使用したサイトを構築中に、セレクトメ ...
-
-
formのtextareaに文字を入力した内容をリアルタイムプレビューする方法
textarea内に書いた内容をリアルタイムでプレビューする機能が必要になった。 ...
-
-
jQueryで指定の行動をとった際に、クリックイベントを発火させる方法
あるシステムでAという要素をクリックした際に何らかの処理を行うという部分があり、 ...
-
-
tableのtd内にあるcheckboxのクリック範囲を拡大させ、チェック時に親要素であるtdにCSSを割り当てる方法
tableのtd内にcheckboxを設置し、td部分をクリックすることでche ...