勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

さくらVPSにredisをインストールした際のメモ

   2024/04/18  データベース

さくらVPSにredisをインストールした際のメモ。

 

インストール

yumでインストールして自動起動に設定する。

yum -y install redis php-redis
chkconfig redis on

redisの起動とapacheの再起動を行う。

service httpd restart
service redis start

尚、設定ファイルは以下になる。

/var/redis.conf

設定はこちらのサイトが参考になりそう。

 

簡単な使い方

接続

$redis = new Redis();
$redis->connect('127.0.0.1', 6379); //デフォのポートは6379

格納

$redis->set('key', 'value');

取得

$redis->get('key')

削除

$redis->delete('key');

 - データベース

  関連記事

MySQLでストアドプロシージャ戻り値対応版であるストアドファンクションの設定と利用方法

先日MySQLのストアドプロシージャに関するメモを書いたが、今回はストアドファン ...

MySQLにて直近のクエリで発行されたAUTO_INCREMENTの値を取得する方法

やりたかったことは「MySQLで新規登録(INSERT)なら、登録時のAUTO_ ...

MySQLのバックアップファイルを簡単に作成できるライブラリ「myphp-backup」の利用方法

MySQLのバックアップを取る際にadminerとかから手動で対応するのではなく ...

MySQLでテキスト(日本語、半角英数字)を暗号化・復号化する方法

MySQLでデータを登録する際に暗号化したいというケースがあった。対象のデータは ...

MySQLでCSVから列を指定してインポート

MySQLでCSVからデータをインポートしたかった。またエクセル風にいうA列はi ...