NicEdit(WYSIWYGエディタ)とテキストエリアの切り替え
チェックボックスのON / OFFでNicEdit(WYSIWYGエディタ)とtextareaを切り替えたかった。また、WordPressのエディタのようにページ遷移無しで切り替えたい。以下に対応方法をメモ。
サンプル
https://taitan916.info/sample/NicEdit/change.php
ソースコード
$(function(){ var wysiwyg; $('#wysiwyg-change').on('change', function(){ if( $(this).prop('checked') == true ){ wysiwyg_body = new nicEditor({fullPanel : true}).panelInstance('wysiwyg'); }else{ wysiwyg_body.removeInstance('wysiwyg'); } }); });
所感
実運用時はWYSIWYGをONにした際Cookieにデータを保存し、次回ページ読み込み時にCookieをチェックしデータがある場合は最初からWYSIWYGを起動する、という形がよさそう。
参考サイト
関連記事
-
-
pjaxについてのメモ
ずっと気になっていたpjaxについてのメモ。 ■参考サイト http://chi ...
-
-
jQuery Alert Dialogsで表示後に処理したい
最近携わったサイトの中でJavaScript内に「jAlert」とかいう記述があ ...
-
-
画像をドラッグ&ドロップでアップロードする方法
画像を複数枚ドラッグ&ドロップでアップロードしたかった。だいぶ前にdro ...
-
-
jQuery UIを使って簡単にダイアログを表示させる方法
ブラウザ上でユーザーに対してちょっとした確認を行いたい場合はJavaScript ...
-
-
javascriptで画像を取り扱う際の注意
javascriptで画像を取り扱う際に、 ちゃんと要素を指定しているのにも関わ ...
-
-
formでGET送信時に空のパラメータを送信しない方法(cleanQuery)
フォームでGET送信する際、通常だと空のパラメータも送信される。結果として「ドメ ...
-
-
jQueryのCSS変更
jQueryでCSSを触る際、 $("#aaa").css('height',' ...
-
-
NicEdit(WYSIWYGエディタ)を再描写時にサイズを調整する方法
NicEdit(WYSIWYGエディタ)を設置しているサイトがあった。ページ読み ...
-
-
SortableJSを使ってデータの並べ替え&保存
あるシステムを拝見した際にtableタグ内に並んでいる項目をドラッグ&ド ...
-
-
複数のajax処理の結果をまとめて表示
同時にajax処理を行う際、挙動やコードの書き方に悩まされることが多い。例えばA ...