勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

CRONについて

   

※2013/12/21追記

CRONの設定方法について

 

業務中に「クーロンがホニャラララ~」という会話があり、
何それ? となったのでメモ。

■参考サイト
http://e-words.jp/w/cron.html

スケジュールに基づいて自動実行してくれるプログラムとのこと。

毎日○時に定期処理みたいなものを行っていると聞いて、
該当のPHPファイルを見てもそれらしき記述はなかったけど、
どうやらこれを使っているみたい。

使えるようになりたいところ。

 

//追記

cronでPHPを動かす際、PHP内でフォルダとかファイルを指定する場合は

絶対パスで指定する」というのを教わったのでメモ。

cron自体はまだ使えないけど、後々触ることになりそうなので
覚えておく。

http://nob-log.info/2012/02/03/run-php-in-cron/

 - その他

  関連記事

WebView

これまたモバイルの人との話で「ウェブビューが~~」 となったのでメモ。 Andr ...

外部ファイル変更時の注意

Aというページでa.jsという外部ファイルを使っており、 修正依頼が来たのでa. ...

CGI、perl、pear

読み方、意味についてちゃんと理解してなかったのでメモ。 ■perl(パール) プ ...

Plesk12で特定ドメインにメールが送信できない

Plesk12を利用しているサーバで特定のドメインのみメールが送信されなかった。 ...

はてなブログからwordpressへの移行方法

WordPressをちゃんと試してみたかったので 移行したかった。けどどうもはて ...

テキストエリアを選択すると中身を全選択状態にする方法

テキストエリアやテキストボックスの中に文字が書いてあり、ドラッグをしなくても、そ ...

ER図とエンティティとは

新しい案件で色々書類が添付されており、その中にER図とエンティティという記載があ ...

ペッパーフラッシュ(Pepper Plugin API)

最近職場で「ペッパーフラッシュが云々……」という会話が 聞こえて(ペッパーフラッ ...

GASでNintendo Storeをチェックし指定したソフトが〇円以下の際に通知する方法

Nintendo Storeで指定したソフトが指定した価格以下もしくは未満の際に ...

httpsによるセキュリティ警告

httpsからhttpに遷移したり、 画像を張っているとIEでセキュリティ警告が ...