サイトマップを作成してくれるツール
新しく作ったサイトのサイトマップを用意する必要があった。WordPressだったらそれっぽいプラグインで解決できるけど、CMS無しのサイトだったのでそうもいかず。
それで気付いたけどサイトマップを自分で作ったことがなかった。どうしようかと思って調べてみるとURLを入れて、オプションをいくつか設定するだけで作成してくれるサービスがあった。
■sitemap.xml Editor
作ったファイルは適当なディレクトリにつっこんで、Googleウェブマスターツールからサイトマップを送信すればOK。
関連記事
-
-
URLでwwwがあるものとないものを同一コンテンツとして置くのはダメらしい
wwwありとなしを同一のドメインでコンテンツとして設置するのはSEO的にはダメら ...
-
-
Googleのインデックスが消えて「Increase in ……」というメッセージがWebマスターツールに届いた
たまたま運営中のサイトをGoogleで検索したところ、いつもいる順位にいなかった ...
-
-
SEO関連のmetaタグの文字数
サイト作成の際にSEO関連のmetaタグ(title,description,k ...
-
-
インデックスさせない
SEOの話から「インデックスさせないmetaタグがいくつかある」と 聞いたので調 ...
-
-
Googleのアルゴリズムが新しくなったとのこと
会話型検索の処理能力の向上が特徴とのこと。 ■参考サイト http ...
-
-
動的なページを静的なページにしてSEO対策
SEOの観点から見た場合、動的ページよりも静的ページの方が 良いとのこと。インデ ...
-
-
SEOの勉強会があった
社内でSEOに関する勉強会があった。 広告の部署が、他の色々な部署に説明する為、 ...
-
-
canonicalについて
http://aaa.com/index.htmlみたいな URLに対してcan ...
-
-
ページ引越し時の注意
ファイル名が変わったりディレクトリが変わったりした際、 リダイレクトするだけでは ...
-
-
Googleアナリティクスで特定のIPを除外する設定方法
Googleアナリティクスで自宅なり社内なり、特定のIPはカウントさせないように ...