JavaScriptでUNIXタイムスタンプ取得
2014/05/22
UNIXタイムスタンプを用いた際、
年月日からすぐUNIXタイムスタンプを出したかった。
UNIX_TIMESTAMP関数とか使ってSQL打つのも面倒。
ページ遷移せずさくっと確認だけしたかったので簡易のものを作成。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, minimum-scale=1.0" />
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>
<script>
var y = '';
var m = '';
var d = '';
$(function(){
for (var i = 2005; i <= 2013; i++) {
y += '<option valur='+i+'>'+i+'</option>';
}
for (var i = 1; i <= 12; i++) {
m += '<option valur='+i+'>'+i+'</option>';
}
for (var i = 1; i <= 31; i++) {
d += '<option valur='+i+'>'+i+'</option>';
}
$('#y').html(y);
$('#m').html(m);
$('#d').html(d);
})
function getTimeStamp () {
var timestamp = new Date($('#y').val(), $('#m').val()-1, $('#d').val());
var timestamp = timestamp.getTime();
$('#res').html(timestamp);
}
</script>
</head>
<body>
<form action="" method="">
<select id="y" onChange="getTimeStamp();"></select>
<select id="m" onChange="getTimeStamp();"></select>
<select id="d" onChange="getTimeStamp();"> </select><br>
<span id="res"></span>
</form>
</body>
</html>
関連記事
-
-
reCAPTCHA v2でAjaxは使わずにチェック状況を確認する方法
reCAPTCHA v2を実装する案件があり以前の記事を参考に組み込んでみたもの ...
-
-
AjaxのJSONP使用でPHPで作った配列をJSに返す方法
AというサイトからBというサイトにAjax通信し、Bの方ではMySQLに接続して ...
-
-
ブラウザ上で画像の切り抜き等編集を行う方法(Cropper.js)
あるサイトで画像をアップロードし、その画像に対してブラウザ上で切り抜き等トリミン ...
-
-
JavaScriptでdownload属性が付与されている画像を一括ダウンロードさせる方法
ページ内にdownload属性が付与されている画像が複数あり、何らかのボタンをク ...
-
-
javascriptでゼロパティング
月日をゼロパディングしたかったけど PHPとは違い、そういった関数は無かったので ...