google apiを使って簡単にQRコードの作成
jqueryとかpearのライブラリとか使わずに、簡単にQRコードを生成したかった。
調べてみるとgoogleのapiで簡単に作れた。
1 |
<img src="http://chart.apis.google.com/chart?chs=【サイズ】x【サイズ】&cht=qr&chl=【ここにURL】> |
例)
1 |
<img src="http://chart.apis.google.com/chart?chs=300x300&cht=qr&chl=https://taitan916.info/blog/"> |
こんな感じになる。超楽チン。
関連記事
-
-
ubuntu13.0のfirefoxを日本語化
firefoxのメニューとかが英語で気になったので 日本語化した際のメモ。 デス ...
-
-
テキストエリアを選択すると中身を全選択状態にする方法
テキストエリアやテキストボックスの中に文字が書いてあり、ドラッグをしなくても、そ ...
-
-
SSHのクライアントソフトはTeraTermよりRLoginのが便利
SSHのクライアントソフトはずっとTeraTermを使っていたけど、どうもRLo ...
-
-
ショートカットキー
Ctrl+A、Ctrl+C、Ctrl+V、Ctrl+Zはよく使ってたけど、 Ct ...
-
-
window.NREUMみたいなのがヘッダーとフッターに自動で挿入されてる
作っていたプログラムをブラウザからソース確認した時に見つけたんだけど、「wind ...
-
-
Firefoxでプロキシを刺す
プロキシってよく聞くけど実際に使ったことは無かった。 IP制限かけたときに確認す ...
-
-
ボタン作成のジェネレーター
Bootstrapとか使ってると楽だけど、デフォのままだと ボタンのデザインがあ ...
-
-
Dropboxでファイル復元
いざという時の為のメモ。 Dropboxで該当のファイルまで進んで右クリック、 ...
-
-
シンタックスシュガー
探し物をしている時に「シンタックスシュガー」という 言葉があり、何それとなったの ...
-
-
ファイルやクラス名等の命名規則
命名規則はちゃんとしといたほうが良いよと 先輩に教わったのでメモ。 ・クラス名は ...