勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryにて$.parseHTML()を用いてHTML文字列をDOMノードに変換する方法

  jQuery JavaScript

あるサイトのソースコードを拝見しているとjQueryで$.parseHTML()という見慣れない記述があった。内容的にはajaxで他ページのHTMLを取得して扱いやすい形に変換する際に$.parseHTML()を使っているように見受けられた。以下に具体的な利用方法をメモ。

 

利用方法

ソースコード

$(function(){
    const html = `
        <div class="parent">
            parent
            <div class="child">
                child
            </div>
        </div>
    `;
    const parse_array = $.parseHTML(html);
    const parse_obj = $($.parseHTML(html));
    console.log(parse_array);
    console.log(parse_obj);
});

出力例

上記ソースコードを実行した際、コンソールログには以下のような内容が出力される。

Array(3) [ #text, div.parent, #text ]
​0: #text "\n\t\t\t"
1: <div class="parent">
2: #text "\n\t\t"
length: 3
​
Object { 0: #text, 1: div.parent, 2: #text, length: 3 }
0: #text "\n\t\t\t"
1: <div class="parent">
2: #text "\n\t\t"
length: 3

指定した要素を抽出したい場合

console.log(parse_obj.find(`.child`).text()); //child

 

リファレンス

jQuery.parseHTML()

https://api.jquery.com/jQuery.parseHTML/

 - jQuery JavaScript

  関連記事

スマホ対応のjQueryのカラーピッカープラグイン「excolor」の利用方法

以前の記事でカラーピッカープラグインのことを書いたけどスマホでは使えない。なので ...

jQueryで偶数or奇数行に任意のClassを付与する方法

tableタグの1行目を除く偶数もしくは奇数行のtrタグに任意にClassを指定 ...

jQueryでiframe内の要素を呼び出し

jQueryでiframeで開いたbody内の内容が欲しかった。 ■jQuery ...

jQueryのプラグイン(ColorPicker)でカラーコードを視覚的に選択させる方法

カラーコードを入力するフォームがあって、HTMLやCSSの知識がない方のために、 ...

jQueryで画像が存在すれば表示、なければノーイメージ画像を表示

やりたかった事は以下の通り。 ・画像のURLはcode.jpgみたいになってる ...