PHPで日時のフォーマットをISO 8601型とDateTime型を相互に変換する方法
他社のAPI等のレスポンスで日時部分が「YYYY-MM-DDTHH:II:SSZ」という形式になっていることがある。調べたところISO 8601という日付と時刻の表記に関する国際規格らしい。これをPHPでDateTime型に変換したい。また、逆にDateTime型からISO 8601に変換もしたい。以下に方法をメモ。
対応方法
ISO 8601→DateTime
$date = '2024-05-30T07:56:26Z'; $new_date = DateTime::createFromFormat(DateTime::ISO8601,$date)->setTimezone(new DateTimeZone('Asia/Tokyo'))->format('Y-m-d H:i:s'); var_dump($new_date); //2024-05-30 16:56:26
DateTime→ISO 8601
$date = '2024-05-30 16:56:26'; $new_date = new DateTime($date, new DateTimeZone('Asia/Tokyo')); $new_date = $new_date->setTimezone(new DateTimeZone('UTC'))->format('Y-m-d\TH:i:s') . 'Z'; var_dump($new_date); //2024-05-30T07:56:26Z
その他
ISO 8601とタイムゾーンは別
ISO 8601は表記に関する規格でありタイムゾーンとは全く別のものになる。
また、タイムゾーンについてはざっくりと以下の通り。
- UTC → 世界で標準時として使用されているタイムゾーン
- JST → 日本で使用されているタイムゾーンでUTCに+9時間したもの
所感
ISO 8601型の日時を見た際に「これどうしてこんなフォーマットなんだろ?」と思っていたけど、調べてみて多少すっきりした。
あとはJavaScriptでも可能であれば相互に変換できるようにメモしておきたいところ。
参考サイト
関連記事
-
-
PHPで他サーバにFTP経由にてファイルをアップロードする方法
formで送信した内容をチェックした上で、他サーバにファイルをアップロードしたか ...
-
-
PHPで画像にモザイクをかけて保存
やりたかった事はPHPで ・モザイク処理 ・元の画像とは別にファイル名をつけて保 ...
-
-
PHPから他サーバのAPIに対してPOST送信する方法
PHPから他サーバのAPIに対してPOSTでリクエストしたかった。GETだったら ...
-
-
CodeIgniter4で特定のページにアクセスがあった際に301リダイレクトさせる方法
CodeIgniter4で特定のページにアクセスがあった際に301リダイレクトさ ...
-
-
セレクトメニューとテキストエリアの連動
やりたかった事は、 ・セレクトメニューで何れかを選択すると連動したテキストエリア ...