勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Composerで後から別のパッケージを追加する方法と削除する方法

  PHP

Composerで何らかのパッケージをインストールし、後から別のパッケージを追加したいというケースがあった。また、それとは別で不要になったパッケージを後からアンインストールしたいというケースもあった。composer.jsonを色々書き換えたりするのかと思ったらそうでもなかった。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

パッケージの追加

composer require 【パッケージ名】

パッケージの削除

composer remove 【パッケージ名】

確認方法

追加・削除が正常に行われるとcomposer.jsonが書き換わるので内容を確認すること。

 

その他

非公式だけど以下が翻訳版リファレンスが参考になるかも。

https://kohkimakimoto.github.io/getcomposer.org_doc_jp/doc/

 - PHP

  関連記事

PHPでis_fileとfile_existsについて

ファイルの存在チェックを行う際に、file_exists関数を 使用していたが、 ...

formのinput="file"でディレクトリを選択させ、ディレクトリ内のファイルを全てアップロードする方法

フォームで複数のファイルをアップロードしたい場合、input="file"を複数 ...

MySQLでカンマ区切りの検索

カンマ区切りで入っているデータを検索する場合に ピンポイントな関数があったのでメ ...

smart_resize_imageで縦横の比率関係なく、固定リサイズ

PHPで縦横どちらかが指定の長さを超えた場合、比率を保ったままリサイズで使ったs ...

PHPで配列のキーの最大値を取得する方法

配列のキーに整数値が入っていて、その中から最大値を取得したいケースがあった。調べ ...