DNSのキャッシュクリア
ドメインを新しく割り当てたり何らかの変更を加えた際に、反映されるまで多少時間がかかるが、何とか早く見られる方法は無いか探したところ、DNSのキャッシュクリアを行うことで対応できるかも、という記事を見かけた。以下に方法をメモ。
コマンドプロンプトで対応する
Windows環境の想定でコマンドプロンプトを開く。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
#以下でキャッシュ情報を確認 ipconfig /displaydns #以下のようなキャッシュ情報がずらずらと表示される sample.com ---------------------------------------- レコード名 . . . . . : sample.com レコードの種類 . . . : xxx Time To Live . . . .: xxx データの長さ . . . . : xxx セクション . . . . . . . : 回答 A (ホスト) レコード. . . : xxx.xxx.xxx.xxx #以下でキャッシュクリアする ipconfig /flushdns #以下のように表示される DNS リゾルバー キャッシュは正常にフラッシュされました。 #再度キャッシュ情報を確認する ipconfig /displaydns #以下のように表示されればOK DNS リゾルバー キャッシュを表示できませんでした。 |
まとめ
コマンドプロンプトからDNSのキャッシュをクリアすることで、ドメイン変更後の反映が早く確認できる、かも。私の環境だと早く確認できたケースもあったが、多少不安定な動作も見受けられた。その点は注意。
関連記事
-
-
実体参照について
はスペースとかあるけれどもこの書き方は何? 正規表現でもない ...
-
-
CodeIgniterでファイルキャッシュする方法
CodeIgniterでファイルキャッシュが楽に導入できた。そこそこ使いそうなの ...
-
-
phtmlファイル
これまた見たことの無い拡張子があった。 phtmlファイルというもの。 中身を見 ...
-
-
JSONのバリデートを行ってくれるサイト
JSONのバリデートを行ってくれるサイトを 上司から教えてもらったのでメモ。 ザ ...
-
-
Google maps apiで[ReferenceError: rd is not defined]のエラー
Google maps api使っていて、ちゃんと書いているはずなのに、 [cr ...
-
-
URLが変わらずにページ遷移
URLは変わらずにページ遷移が出来る技術があると 上司より聞いた。pushSta ...
-
-
TeraTerm使っててつまづいた点
TeraTerm使ってて(コピーが出来ない??)等 細かいけどつまづいた点のメモ ...
-
-
PHPやJavaScriptの腕試し
面白いものがあったのでメモ。 https://codeiq.jp/ バブルソート ...
-
-
PHPでyoutubeから更新分の情報を取得する(スクレイピング)
「○○のサイトから自動更新分を持ってきて 自サイトに反映させらへん?」と以前に聞 ...
-
-
変数、関数の読み方
読み方。呼び方で分からなくなる時がある。 使えたらそれでいいんだけど、それでも気 ...
- PREV
- VPSの比較メモ(ConoHa / KAGOYA)
- NEXT
- KAGOYA(OpenVZ)の使用感