勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

GMOのVPSでメモリ1GBのプランが出てた

   2024/02/25  VPS

GMOのVPSで今まで最小構成がメモリ2GBだったのが、新しく1GBのコースが出た模様。メモリ1GBのコースでよく使うVPSとあわせて比較したところ、

 

比較表

ストレージ CPU 料金
さくらVPS SSD30GB or HDD100GB CPU 2コア 900円
DTI HDD 50GB CPU 未公開(恐らく1コア) 467円
GMO HDD 50GB CPU 2コア 980円

と、スペックだけ見ると見劣りする。あとGMOのVPSは上位プランへのデータ以降ができないのも大きなネック。規約的なところはGMOが緩い部分があるので、コース追加よりもデータ以降機能追加をしてほしいところ。

 - VPS

  関連記事

ConoHaのVPSの使用感について

ConoHaのVPSを試しに使ってみたので使用感をメモ。使用したプランはメモリ5 ...

AlmaLinux8.6にLAMP環境&WordPressを構築する方法

だいぶ前にCentOS6系から7系に移行したが、7系も2024/6/30にサポー ...

VPSでWebARENAのIndigoが安い

サーバの勉強や開発環境の為にVPSをレンタルすることが多い。当ブログのように常時 ...

CentOS7系からAlmaLinux8系に移行(サーバも移行)した際に詰まった点と変更点

前日CentOS7系からAlmaLinux8系に移行した(サーバはどちらも同じV ...

KAGOYA(OpenVZ)のVPSの使用感について

KAGOYAのVPSを試しに使ってみたので使用感をメモ。使用したプランはOpen ...