勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPでクエリ内容を取得する

   2014/07/02  PHP

エラーログを確認している際によく分からない動作に
なっているところがあった。

ページングをクエリで飛ばすページになっており、
整数値じゃ無い場合は全部ページを0に指定してるのに、
なぜか負の数が取得されていた。

クエリに負の値を入れても再現できず。
なのでどういったクエリ内容で該当ページに来ているのか
知りたかった。

■参考サイト
http://bbs.flatworld.jp/node/1113

■検証
http://www.aaa.com/test/php/query/?test=1&page=2
みたいなURLとクエリでテスト。右側が結果。

$_SERVER["QUERY_STRING"] -> test=1&page=2
$_SERVER["REQUEST_URI"] -> /test/php/query/?test=1&page=2
$_SERVER["SCRIPT_NAME"] -> /test/php/query/index.php
$_SERVER["PHP_SELF"] -> /test/php/query/index.php

クエリ内容だけもってきたいなら1個目、
URLも一緒にもってきたいなら2個目を使えば良さそう。

 - PHP

  関連記事

$_SERVER['PHP_SELF']に脆弱性あり

formのaction属性とかページングのリンクとかで、 <form ac ...

PHPでBlowfishアルゴリズムを用いた暗号化と復号化方法

PHPでBlowfishアルゴリズムを用いてCBCモードで暗号化と復号化を行いた ...

ディレクトリに設置してあるフォルダをPHPで調べて表示

やりたい事はsampleというディレクトリがあったとして、その直下にあるフォルダ ...

PHPでメール送信時に返信先(Reply-To)を指定する方法

PHPにてメールを送信し、そのメールに対して返信しようとすると通常は送信元のメー ...

PHPにて「Fatal error: Uncaught Exception ~~」エラーの対応方法

PHPにてDatetimeクラスの呼び出し時にタイムスタンプを指定しようとすると ...