勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPでクエリ内容を取得する

   2014/07/02  PHP

エラーログを確認している際によく分からない動作に
なっているところがあった。

ページングをクエリで飛ばすページになっており、
整数値じゃ無い場合は全部ページを0に指定してるのに、
なぜか負の数が取得されていた。

クエリに負の値を入れても再現できず。
なのでどういったクエリ内容で該当ページに来ているのか
知りたかった。

■参考サイト
http://bbs.flatworld.jp/node/1113

■検証
http://www.aaa.com/test/php/query/?test=1&page=2
みたいなURLとクエリでテスト。右側が結果。

$_SERVER["QUERY_STRING"] -> test=1&page=2
$_SERVER["REQUEST_URI"] -> /test/php/query/?test=1&page=2
$_SERVER["SCRIPT_NAME"] -> /test/php/query/index.php
$_SERVER["PHP_SELF"] -> /test/php/query/index.php

クエリ内容だけもってきたいなら1個目、
URLも一緒にもってきたいなら2個目を使えば良さそう。

 - PHP

  関連記事

PHPで画像アップロード、リサイズ、形式変換(jpg->webp等)はclass.upload.phpが便利

今までPHPで画像関連の処理を行う場合、リサイズの時のみsmart_resize ...

PHPでシンプルな英数字のCAPTCHAを「Gregwar / Captcha」ライブラリで実装する方法

PHPでシンプルなランダム英数字のCAPTCHAを実装したい。「Gregwar ...

PHPで日時のフォーマットをISO 8601型とDateTime型を相互に変換する方法

他社のAPI等のレスポンスで日時部分が「YYYY-MM-DDTHH:II:SSZ ...

PHPで画像のフォーマット(拡張子)の変換

画像のアップロードでjpg/png/gif形式を受け付けつつ、 最終的にjpgで ...

PHPでデータをファイルキャッシュさせる(Cache_Lite)

最近携わった案件でPHPでファイルキャッシュをしているシステムがあった。今までフ ...