windowsXPからLinuxのUbuntuへ移行
Linux環境を導入してみたかった。
Ubuntuが人気あるみたいなのでこれにした。
導入時のメモ。
まずUbuntuを入手する。
■入手先
http://www.ubuntulinux.jp/download
空のCDが無かったのでdvd decrypterを使って
DVDに焼いた。バージョンは13.10。
次にUbuntuをインストールする。
ものによってはBIOS設定でDVD/CDから
BOOTするように変更する必要あり。
確認したらデフォでDVD/CDからのBOOTが
一番優先されてた。
そのままインストール。Windowsを上書きする
形でいった。
再起動して完了。
■日本語が打てない
Ctrl+Spaceを押すと打てた。
■電源OFF/再起動
画面右上の歯車みたいなところからいける。
■マウス/キーボードの共有
windows7を親、ubuntuを子として
マウス/キーボードを共有したく調べていると、
Synergyというソフトが使えた。
サーバー:親機
クライアント:子機
なので注意。
関連記事
-
-
メール送信時にIPアドレスがBANされる場合
qmailを使ってPHPからメール送信をしており、特定のドメインのみにメールが届 ...
-
-
管理画面やダッシュボードとして便利そうなテンプレート
新規サイトの立ち上げでダッシュボード、管理画面を作る必要があった。 小規模なサイ ...
-
-
シルバーライトとは
業務中「シルバーライト」という聞いたことがない 単語があったので調べてみた。 h ...
-
-
Chromeでフォーム周りの不具合?
とあるページでChromeの32verで見た際に、 セレクトメニュー(プルダウン ...
-
-
気になってたことのメモ
気になってて聞くことが出来たのでメモ。 ■awstatsとグーグルアナリティクス ...
-
-
iPad等のMac製品のフレーム素材が便利なサイト
iPad用のサイトでプレゼン用の資料が作成する必要があった。出来ればiPadのフ ...
-
-
AcerのAspire Switch10を購入して思ったこと
AcerのAspire Switch 10 SW5-012-F12D/SFを購入 ...
-
-
phtmlファイル
これまた見たことの無い拡張子があった。 phtmlファイルというもの。 中身を見 ...
-
-
AWStatsとは
業務中に「awstats」とよく聞くけど、何それ? と なっていたのでメモ。 ■ ...
-
-
CGI、perl、pear
読み方、意味についてちゃんと理解してなかったのでメモ。 ■perl(パール) プ ...
- PREV
- cronの設定方法
- NEXT
- apacheのアクセスログをリアルタイムで監視する