Facebookのタイムラインを公式のソーシャルプラグインで表示
以前にfacebookのタイムラインを取得する方法として、file_get_contentsを使って取得して表示させる方法を使ったけど、公式のソーシャルプラグインがあったのでメモ。
以下ページでShow Postsにチェックを入れるだけ。
■LIKE BOX
https://developers.facebook.com/docs/plugins/like-box-for-pages?locale=ja_JP
■以前の記事
https://taitan916.info/blog/?p=1809
以前の方法だとデザインを自由に変えられる。ただ、FacebookページのID、アクセストークン、App ID、App Secretが必要なので面倒くさい。
ソーシャルプラグインだとデザインの自由度は低いけど用意するのは楽。
用途に応じて使い分ける。
関連記事
-
-
AcerのAspire Switch10を購入して思ったこと
AcerのAspire Switch 10 SW5-012-F12D/SFを購入 ...
-
-
GoogleアナリティクスをiPhoneのアプリで確認する方法
外出先でアナリティクスを確認したいって時があって、何か良さげなアプリは無いかと探 ...
-
-
Firefoxでプロキシを刺す
プロキシってよく聞くけど実際に使ったことは無かった。 IP制限かけたときに確認す ...
-
-
ショートカットキー
Ctrl+A、Ctrl+C、Ctrl+V、Ctrl+Zはよく使ってたけど、 Ct ...
-
-
Macで最低限の開発環境を整えた際のメモ
他所で仕事をする機会があって使えそうなノートPCがMBPしかなかった。ただ、買っ ...
-
-
DNSのキャッシュクリア
ドメインを新しく割り当てたり何らかの変更を加えた際に、反映されるまで多少時間がか ...
-
-
Google翻訳でサイトごと翻訳してもらう方法
たまたま見つけたんだけど、 http://www.google.com/tran ...
-
-
incファイルとかtplファイルとか
初めて見るサーバーのファイルを見ていると incファイルとかtplファイルとか見 ...
-
-
Dropboxでファイル復元
いざという時の為のメモ。 Dropboxで該当のファイルまで進んで右クリック、 ...
-
-
数種類のクリック広告をランダムで表示させる
同じクリック広告をずっと貼っているとクリック単価が下がると聞いた。WordPre ...