はてなブログからwordpressへの移行方法
2014/05/16
WordPressをちゃんと試してみたかったので
移行したかった。けどどうもはてなブログでは
エクスポートできないみたい。
調べたところ、下記のツールでエクスポートできた。
■参考サイト
http://smdn.jp/works/tools/HatenaBlogTools/
ubuntuで任意の場所へ解凍。今回はデスクトップに解凍した。
コマンドラインでデスクトップまで移動し、
DumpAllEntries.exe -id はてなブログのID -blogid はてなブログのドメイン -apikey apiキー -format mt hogehoge.log
でhogehoge.logというログファイルを作成。
wordpressの管理画面に入って「ツール→Movable Type and TypePad」
からファイルを選択してアップロード。
注意点として、
・カテゴリは移行できない
・はてなキーワード(特定のワードにリンクが付く)も持ってきてしまう
ぐらい。カテゴリはまとめてざっくり割り振ったらええし、
あんまり気にしない人なら大丈夫そう。
関連記事
-
-
opauthのTwitterでログインできない
opauthを使ったソーシャルログインのシステムにてTwitterでログインでき ...
-
-
google apiを使って簡単にQRコードの作成
jqueryとかpearのライブラリとか使わずに、簡単にQRコードを生成したかっ ...
-
-
RLoginで接続が途切れる
SSH接続して作業する際はRLoginを使用しているけど、サーバー接続後に放置し ...
-
-
画面遷移図を簡単に作れるサイト
画面遷移図を用意する必要があった。ただ、作ったこともないし作り方もわからない。で ...
-
-
SSHのクライアントソフトはTeraTermよりRLoginのが便利
SSHのクライアントソフトはずっとTeraTermを使っていたけど、どうもRLo ...
-
-
Firefoxでプロキシを刺す
プロキシってよく聞くけど実際に使ったことは無かった。 IP制限かけたときに確認す ...
-
-
RLoginで秘密鍵の使用
SSH接続ソフトのRLoginで秘密鍵を使用したかった。今まで使用したことが無か ...
-
-
インテント
モバイルの人との話で「インテントがホニャララ~」という 会話があり、インテントっ ...
-
-
Google map APIでマーカー(アイコン)を好きな画像に変える
Googleマップでユーザーにマーカー画像をアップロードさせて、それをマップ表示 ...
-
-
VPSにPukiWikiの導入
他社さんで情報共有を行う際にPukiWikiを使っているのを見て、けっこうよさげ ...
- PREV
- PHPでコマンドを実行して画像を加工
- NEXT
- VPSをもう1台導入した際のメモ