thead/tbody/tfootタグについて
2014/07/03
テーブルのソートで何気なく使った<thead>と<tbody>だけど
最初に見たときに、何このタグ、となったのでメモ。
■参考サイト
http://www.newcredge.com/IT/www/html/tag/table/table-thead-tfoot-tbody.html
table内の行をグループ化するものみたい。
そういわれるとfirebugでtbodyとtheadは
ちょいちょい見ている気がする。
CSSで指定する時とかに便利そう。
関連記事
-
-
formでdisplay:none;にしてても送信される
formで特定の部分をdisplay:none;で非表示にしてても 内容は送信さ ...
-
-
IEの表示崩れ
IEにて表示崩れが発生する際、ドキュメントモードが 互換モードになっている場合が ...
-
-
ブロック要素とインライン要素
デザイナーさんやコーダーさんが、 「ブロック属性が云々」「インライン属性が~~」 ...
-
-
formのテキストボックスやテキストエリアにサンプルの値を表示させる
テキストボックスでplaceholderという 見かけない記述があったのでメモ。 ...
-
-
ajaxを使わずに非同期っぽくsubmitする
ajaxを使わずに見た目はページ遷移せず、 画像を含めたformをsubmitし ...
-
-
htmlのarticle
コーダーさんから渡されたソースに<article>という 記述があり ...
-
-
オブジェクトタグ/エンベットタグ
<object> <embed> 見たこと、聞いたことが ...
-
-
フォームのresetについて
<input type="reset">についてクリックしたら 初期 ...
-
-
tableにスクロールバーを付ける
レイアウト的にiframeじゃなくtableにスクロールバーを つけたかった。 ...
-
-
mp3ファイルのアップロードと再生方法
mp3ファイルをformでアップロードしたかったのと、Webサイト上で再生したか ...
- PREV
- スマフォでのお気に入り登録
- NEXT
- htmlタグが入った内容の文字を丸める